定期レッスン生募集
Recruiting students for regular lessons

第23期生を募集いたします
2014年8月にスタートした写真の教室Room5656。定期レッスンコースに加え、1dayレッスンなど、様々なレッスンを開催してきました。2021年、スパイス料理のレッスンもスタートしました。
定期レッスンコース募集のお知らせ(第23期)
2024-2025年定期レッスンコース(第23期)の募集をいたします。
5656Ⅰ PEANUTSuuコース(対面)(初級)、全6回
5656Ⅲ PEANUTSuuコース(対面)(中級~上級)、全6回
5656Ⅳ PEANUTSuuコース(対面)(上級)、全6回
5656Ⅰコース(オンライン)(初級)、全6回
5656Ⅱコース(オンライン)(中級)、全6回
ごろごろTOコース(対面)(中級)、全6回
ごろごろTOオンラインコース(オンライン)(中級)、全6回
熊野古道TOコース(対面&オンライン)(中級~上級)、全5回+熊野古道現地レッスン
8コース9クラスの募集になります。
申込み詳細は一番下に記載しています。
01:
5656Ⅰ PEANUTSuuコース(対面)初級(月曜日午前)
Room5656の初級、写真の基本を学ぶコースです。Room5656の定期レッスンを初めて受講する場合、こちらのコースからの受講となります。神奈川県二宮町のPEANUTSuuにて開催します。
・第1回「光を意識して撮影する日」明るい光、暗い場所の光。ISO感度を意識しながら、光を撮影した写真を発表。PEANUTSuuにて、小物を撮影します。宿題が出ます。
・第2回「お花・植物をイメージ通りに撮る日」撮影したお花の写真を発表。冬のお花を撮影に行きましょう。ボケの作り方、エアリーフォトの撮り方を学ぶ。天気が良ければ吾妻山に撮影に行きましょう。
・第3回 「お料理を撮影する日」撮影したお料理の写真を発表。PEANUTSuuにて、お料理をスタイリングして撮影することを学びます。
・第4回 「遠足の日」3/9(日)の遠足は、選べる遠足です。「午前から:10:00-14:00(二宮撮影会)*参加料別途」または、「午後:15:00-17:00(オンライン)」
・第5回「街を切り取る日(街スナップ撮影)」最近撮影した街スナップ写真を発表し、二宮の町を歩いて撮影。明るさ、色合いなどの設定、構図の決め方、写真の撮り方の基礎を学ぶ。
・第6回「作品を発表する日」発表されるテーマの作品を一冊作って発表します。
月曜日午前コース(10:30-13:00)日程(全6回):2024年12/9、2025年1/20、2/17、3/9(日★遠足)、4/21、5/19
時間:10:30-13:00 (2.5H)
人数:最大8名 (限定)
場所:PEANUTSuu*JR二宮駅から徒歩5分
対象:カメラを始めたばかりの初心者、もしくは一から学びたい方。全ての方を対象としています。Room5656の定期レッスンを過去に受講した方も対象です
全6回 : 52,800円(税込)
*応募人数が定員を上回った場合は抽選になります。
*5名以上にて開催いたします。
*他のクラスに共通ですが、台風や大雨予報など天候によってはオンラインレッスンに切り替える場合があります。
*下記持ち物や注意事項をご一読ください。全てにご同意の上お申込下さい。
02:
5656Ⅲ PEANUTSuuコース(対面)中級~上級(日曜日午後)
Room5656の中級~上級、さらにステップアップした写真のいろはを学ぶコースです。神奈川県二宮町のPEANUTSuuにて開催します。
・第1回「モノクロで撮る日」モノクロで撮影することを学びます。モノクロのみで撮影した写真を発表。撮影タイムは、PEANUTSuuの外に出て撮影をします。
・第2回「レンズのセレクトと写真を読む日」一番好きなレンズ・一番苦手だと思っているレンズ・一番使っていないレンズで撮影した作品3枚を発表。撮影に適したレンズを選ぶことを学びます。その作品がどんなレンズで撮影したのかを読みます。また、当日は自分の持つレンズを出来るだけ持参し、自分の好きなレンズを見つけ、どんな撮影に適したレンズであるのかを考えていきます。
・第3回「光を操り撮影する日」LEDライトやストロボ、懐中電灯など、光を駆使して撮影した写真を発表。当日は、自分のLEDライトを持参して、光を操って撮影する基本を学びます。LEDライトを一台持参して下さい。充電が十分にされている状態、または、バッテリーを持参下さい。
・第4回 「遠足の日」3/9(日)の遠足は、選べる遠足です。「午前から:10:00-14:00(二宮撮影会)*参加料別途」または、「午後:15:00-17:00(オンライン)」
・第5回「広告カメラマンになる日」自分の家にある大好きなもの1つを撮影し、その作品にコピーをつけて発表。当日は商品を撮影し、それをどんな風に表現したいかを考えて、事前に準備した機材を使用して発表します。パソコン持参・Photoshopなどのソフト使用OKです。商品は、当日決まります。
・第6回「作品を発表する日」課題として出された宿題を発表します。
日曜日午後コース日程(全6回):2024年12/8、2025年1/19、2/16、3/9(日★遠足)、4/20、5/18
時間:14:00-16:30(2.5H)
人数:最大10名 (限定)
場所:PEANUTSuu*JR二宮駅から徒歩5分
対象:エアリーⅡ、5656Ⅱ、5656ⅡPEANUTSuuを受講した方
全6回:52,800円(税込)
*応募人数が定員を上回った場合は抽選になります。
*6名以上にて開催いたします。
*他のクラスに共通ですが、台風や大雨予報など天候によってはオンラインレッスンに切り替える場合があります。
*下記持ち物や注意事項をご一読ください。全てにご同意の上お申込下さい。
03:
5656Ⅳ PEANUTSuuコース(対面)上級(月曜日午後★満席★)
Room5656の上級、ステップアップした写真のあれこれを学ぶコースです。神奈川県二宮町のPEANUTSuuにて開催します。
・第1回「アクセサリーを撮る」商品写真として、アクセサリーを撮影します。アクセサリーを撮影した写真を発表。当日は、撮影タイムがあります。三脚を持参して下さい。
・第2回 「ストロボレッスン その2」ストロボの基本的な使い方を学びます。まずは、カメラに装着するクリップオンストロボの使い方について学びましょう。一人一台、クリップオンストロボを持参して下さい。お気に入りの小物を持参してください。また、撮影者であり、被写体にもなります。撮影する準備、撮影される準備をしてきてください。
・第3回「みんなで新たな作品を作る 第1回」みんなで協力し、新しい作品を作り上げる準備を始めます。まずは、企画会議をしていきます。
・第4回 「遠足の日、そして、新たな作品を作る日 第2回」3/9(日)は、遠足です。このクラスは、対面レッスン「午前から:10:00-14:00(二宮撮影会)*参加料別途」のみ選択可になります。遠足終了後、みんなで協力し、作品作りを進めていきます。ただし、遠足のみ参加必須となります。作品作りは、有志で進めてください。
・第5回 「みんなで新たな作品を作る 第3回」新しいものを作ることを、実際に始めていきます。二か月で準備したことを、実際に進めていきます。
・第6回「作品を発表する日」みんなで作り上げた作品を発表します。
月曜日午後コース日程(全6回):2024年12/9、2025年1/20、2/17、3/9(日★遠足)、4/21、5/19
時間:14:00-16:30(2.5H)
人数:10名 (限定)
場所:PEANUTSuu*JR二宮駅から徒歩5分
対象:第22期5656ⅢPEANUTSuuを受講した方
全6回:52,800円(税込)
★このコースは、事前申込制ですでに満席となっております。第22期5656ⅢPEANUTSuuを受講した方のみ申込できます。
*他のクラスに共通ですが、台風や大雨予報など天候によってはオンラインレッスンに切り替える場合があります。
*下記持ち物や注意事項をご一読ください。全てにご同意の上お申込下さい。
*このクラスについて、遠足は対面レッスンのみ選択可能です。ご注意下さい。
04:
5656Ⅰコース(オンライン)初級(日曜日午後)
Room5656の初級、写真の基本を学ぶコースです。Room5656の定期レッスン(オンライン)を初めて受講する場合、こちらのコースからの受講となります。
・第1回「お花・植物をイメージ通りに撮る日」撮影したお花の写真を発表。お花の撮影タイムもあります。ボケの作り方、エアリーフォトの撮り方を学ぶ。
・第2回「街を切り取る日(街スナップ撮影)を学ぶ日」撮影した街スナップ写真を発表。撮影タイムもあります。明るさ、色合いなどの設定、構図の決め方、写真の撮り方の基礎を学ぶ。
・第3回「光を意識して撮影する日」明るい光、暗い場所の光。ISO感度を意識しながら、光を撮影した写真を発表。時間によっては撮影タイムがあります。
・第4回 「遠足の日」3/9(日)の遠足は、選べる遠足です。「午前から:10:00-14:00(二宮撮影会)*参加料別途」または、「午後:15:00-17:00(オンライン)」
・第5回 「小物を撮影する日」撮影した小物をスタイリングした写真を発表。また、第3回目に出された宿題を制作し発表します。時間によっては撮影タイムがあります。
・第6回「作品を発表する日」発表されるテーマの作品を一冊作って発表します。
日曜日午後コース日程(全6回): 2024年12/8、2025年1/19、2/16、3/9(日★遠足)、4/20、5/18
時間:14:00-16:00(2H)
人数:最大6名 (限定)*4名以上にて開催
対象:カメラを始めたばかりの初心者、もしくは一から学びたい方。全ての方を対象としています。Room5656の定期レッスンを過去に受講した方も対象です
全6回:39,600円(税込)
*オンラインレッスンはZoomにて開催いたします。詳細は備考をご一読下さい。
*応募人数が定員を上回った場合は抽選になります。
*4名以上にて開催いたします。
*下記持ち物や注意事項をご一読ください。全てにご同意の上お申込下さい。
05:
5656Ⅱコース(オンライン)中級(日曜日午後)
Room5656の中級、5656Ⅰで写真の基本を学び、写真のさらに深い部分を学ぶコースです。シャッタースピードやISO感度などをより深く学び、自分の作品撮影に生かしていきたい方に向けたレッスンです。
・第1回 「被写体を見つける目を鍛える日」被写体を、自分の眼で見つけて撮ることを鍛えます。誰かの真似ではない、自分の眼で撮りたい被写体を見つけ、自分の作品を撮ります。撮影タイムもあります。
・第2回 「シャッタースピードを自在に使い分けて撮る日」シャッタースピードを意識して撮った写真を発表。撮影タイムもあります。
・第3回 「夜を撮る日」夜を撮影した作品を撮影し発表します。ISO感度の設定について学びます。撮影タイムがあります。
・第4回 「遠足の日」3/9(日)の遠足は、選べる遠足です。「午前から:10:00-14:00(二宮撮影会)*参加料別途」または、「午後:15:00-17:00(オンライン)」
・第5回「人物を撮影する日」人物を撮影した作品を発表。人を撮るときの心構え・光・構図などを学びます。撮影タイムもあります。
・第6回「作品を発表する日」課題として出された宿題を発表します。
日曜日午後コース日程(全6回): 2024年12/8、2025年1/19、2/16、3/9(日★遠足)、4/20、5/18
時間:14:00-16:30(2.5H)
人数:最大8名(限定)*5名以上にて開催
対象:5656Ⅰオンラインコース、または、Room5656のいずれかの定期レッスンコースを受講されている方が対象です。
全6回:52,800円(税込)
*オンラインレッスンはZoomにて開催いたします。詳細は備考をご一読下さい。
*応募人数が定員を上回った場合は抽選になります。
*5名以上にて開催いたします。
*下記持ち物や注意事項をご一読ください。全てにご同意の上お申込下さい。
06:
ごろごろTO(対面)中級(土曜日午後)
様々な撮影を楽しむコースです。Room5656講師陣のそれぞれの得意分野を生かした、お楽しみいっぱいのレッスンです。遠足は、対面またはオンラインから選ぶことが出来ます。
・第1回 (講師:小林祐子)「クリスマスイルミネーション撮影会」クリスマスに彩られる街に撮影へ。昼から夜になる、空が青くなる時間を楽しみながら撮影しましょう。撮影場所は、都内を予定しています。(開催時間:15:00-17:30)
・第2回(講師:小倉愛)「愛の柔らかなライティングレッスン」グルメな愛先生がお料理を撮るときのライティング、スタイリングをして撮影するときのライティングを学びます。LEDライトや、レフ版などを使用して、撮影することを学びます。PEANUTSuuにて開催します。
・第3回 (講師:小倉愛)「愛のフォトブックの作り方レッスン」今まで作成してきたフォトブックを持参し、発表します。また、紙の選び方、表紙の表現の仕方、構成などを学び、これからの作品作りを学びます。PEANUTSuuにて開催します。
・第4回 「遠足の日」3/9(日)の遠足は、選べる遠足です。「午前から:10:00-14:00(二宮撮影会)*参加料別途」または、「午後:15:00-17:00(オンライン)」
・第5回(講師:小林祐子)「祐子のレンズ1本縛りスナップ撮影レッスン」今日はこのレンズ1本で撮ると決めて、そのレンズで表現することを学びます。当日は、撮影した作品5枚を組み写真にして、最後に発表していただきます。携帯電話などに作品を転送し、表現してください。撮影場所は、都内を予定しています。
・第6回(講師:山本まりこ)「まりこの特訓!望遠レンズ。春の真ん中撮影会」二宮の春。吾妻山に登って「春、そして、鳥」を撮影しましょう。使用するレンズは、望遠レンズ。いつも単焦点レンズを使っているみなさん。望遠レンズで春を撮ることに挑戦しましょう。また、鳥を撮ることにも挑戦しましょう。最後は、作品を発表していただき、講評会を開催します。
コース日程(全6回): 2024年12/7、2025年1/18、2/15、3/9(日★遠足)、4/19、5/17
時間:2.5H *時間は基本的に14:00-16:30*第一回目は15:00-17:30開催、レッスンによって開催時間、開催場所が異なりますので、ご注意下さい。
人数:最大10名(限定)*6名以上にて開催 *先着順受付
対象:過去のRoom5656の定期レッスンコースのいずれかを受講された方が対象のコースです。
全6回:54,500円(税込)
*ごろごろコースは、ディプロマ(修了証)のお渡しはありません。
*大雨予想や台風など天候が不安定な場合、屋内撮影やオンラインレッスンに変更する場合があります。天候が不安定な場合は、前日に決定いたします。その場合、手配されていた旅費交通費や変更などについてご自身でご負担いただきますこと予めご了承下さい。
07:
ごろごろTO(オンライン)中級(土曜日午前)
様々な撮影をオンラインで楽しむコースです。Room5656講師陣のそれぞれの得意分野を生かした、お楽しみいっぱいのレッスンです。遠足は、対面またはオンラインから選ぶことが出来ます。
・第1回 (講師:青木小百合)「実践、シャッタースピード。小百合のスポーツ写真」動物や車やスポーツなど、シャッタースピードを意識した作品を撮影し、発表します。また、小百合先生が撮影したスポーツ写真などから、シャッタースピードについて学びます。撮影タイムがあります。
・第2回(講師:小林祐子)「お正月を撮る。祐子の日々を表現する撮影レッスン」お正月に撮影した作品を発表。日々の暮らしの中を美しく表現する祐子先生の作品作りを学びます。また、今年の目標も発表します。撮影タイムがあります。
・第3回 (講師:小倉愛)「愛の湯気フォトマスターレッスン」ご飯の湯気、お味噌汁の湯気、コーヒーの湯気。撮りたいけれど、なかなかうまく撮れない。そんなあなたに、愛先生が湯気を撮影する秘策をお伝えします。湯気を撮影した作品を発表、撮影タイムがあります。湯気フォトマスターを目指しましょう。
・第4回 「遠足の日」3/9(日)の遠足は、選べる遠足です。「午前から:10:00-14:00(二宮撮影会)*参加料別途」または、「午後:15:00-17:00(オンライン)」
・第5回(講師:小倉愛)「愛の柔らかなライティングレッスン」グルメな愛先生がお料理を撮るときのライティング、スタイリングをして撮影するときのライティングを学びます。LEDライトや、レフ版などを使用して、撮影することを学びます。撮影タイムがあります。
・第6回(講師:山本まりこ)「まりこの春のS。あなたの作品、講評します。」あなたのとっておきの作品を3枚、組写真にして発表して下さい。被写体は何でもOK。あなたが今一番好きなもの、あなたが伝えたいこと、あなたが撮りためているもの、あなたの大好きな人、あなたの大好きな食べもの、あなたが撮りたかったアレ、などなど、あなたの3枚を発表してください。作品のタイトル、文章もつけて発表します。もちろん、撮影タイムがあります。
コース日程(全6回): 2024年12/7、2025年1/18、2/15、3/9(日★遠足)、4/19、5/17
時間 : 2.5H *時間は基本的に10:00-12:30
人数 : 最大10名(限定)*6名以上にて開催 *先着順受付
対象 : 過去のRoom5656の定期レッスンコースのいずれかを受講された方が対象のコースです。
全6回 : 52,800円(税込)
*オンラインレッスンはZoomにて開催いたします。詳細は備考をご一読下さい。
*ごろごろコースは、ディプロマ(修了証)のお渡しはありません。
*大雨予想や台風など天候が不安定な場合、屋内撮影やオンラインレッスンに変更する場合があります。天候が不安定な場合は、前日に決定いたします。その場合、手配されていた旅費交通費や変更などについてご自身でご負担いただきますこと予めご了承下さい。
08:09:
熊野古道TOコース(対面&オンライン)中級~上級(土曜日午後、日曜日午前)
熊野古道の歴史や文化などを学び、最後は実際に、熊野古道を歩きに行くコースです。毎年大人気のレッスンです。
・第1回「自然を歩く、撮る。俳句を一句。」(対面orオンライン)近所でも、遠くでも、自然の中を歩いて撮影した作品を発表。作品は、一か月以内に撮影した作品に限ります。また、作品に添える俳句を発表。熊野古道を歩く目標の俳句でもOKです。当日は、撮影タイムがあります。第一回目は、PEANUTSuuにて開催します。(遠方の方など、オンラインも選択できます。)
・第2回 「熊野の本を読む。調べる。」(オンライン)熊野や熊野古道のことについて、自分が興味があることについて、本を読みましょう。また、その本についての紹介、そして、その本から得た知識や、調べたことを発表します。興味があることならなんでもOKです。撮影タイムがあります。
・第3回 「朝を撮る」(オンライン)朝を撮影した作品を発表。作品は、一か月以内に撮影したものに限ります。撮影タイムがあります。
・第4回 「遠足の日」3/9(日)の遠足は、選べる遠足です。「午前から:10:00-14:00(二宮撮影会)*参加料別途」または、「午後:15:00-17:00(オンライン)」
・第5回「三脚を使って撮る」(オンライン)三脚を使用して撮影した作品を発表します。夜景、星空、タイムラプス、自撮りなどの撮影に挑戦します。できれば、今まで挑戦したことのない分野にトライしてみてください。このレッスンは、初めてに挑戦することを大きな目的とします。自分の三脚を知り、三脚を使用して撮影することに慣れることを目指します。おススメの三脚があれば、みなさんに紹介してください。撮影タイムがあります。
・第6回「熊野を歩く」実際に熊野古道を歩きます。
土曜日午後コース日程(全6回)14:00-16:30(2.5H): 2024年12/7、2025年1/18、2/15、3/9(日★遠足)、4/19、26(土)10:00-15:00 鬼ケ城・熊野市〈25(金)の夜に熊野市で夜景撮影会を開催します。希望者のみご参加下さい。土曜日午後コースのみの参加となります。〉、27(日)8:00-14:00新宮駅→大辺路→紀伊勝浦駅(予定)
日曜日午前コース日程(全6回)10:00-12:30(2.5H)*第一回目のみ(10:30-13:00): 2024年12/8、2025年1/19、2/16、3/9(日★遠足)、4/20、27(日)8:00-14:00新宮駅→大辺路→紀伊勝浦駅(予定)、28(月)10:00-15:00湯の峰温泉→熊野本宮大社(大日越)短い山道です
*4/27(日)は、土曜日コース&日曜日コース合同開催、夜は合同懇親会を予定しています。(紀伊勝浦駅もしくは新宮駅周辺:18:00~)。紀伊勝浦駅周辺には、温泉施設も多いので、懇親会まで温泉でゆっくりするのもいいですね。14:00~18:00までは自由時間です。
人数 : 最大11名(限定)*8名以上にて開催
対象 : Room5656のいずれかの定期レッスンコースを受講されている方が対象です。
全6回 : 75,000円(税込)
*オンラインレッスンはZoomにて開催いたします。詳細は備考をご一読下さい。
*応募人数が定員を上回った場合は抽選、もしくは時間延長になります。
*8名以上にて開催いたします。
*下記持ち物や注意事項をご一読ください。全てにご同意の上お申込下さい。 *熊野古道現地でのレッスンの交通費や宿泊費は含みません。ご自身でご手配下さい。
..............................................................................................................................................
全コースについて
持ち物について
・筆記用具
・カメラ(デジタルミラーレス一眼カメラ、デジタル一眼レフカメラ)*コンパクトカメラの方はご遠慮ください
・教科書「エアリーフォトの撮り方レシピ」「写真図解でわかりやすい まりこ先生が教える イチバンやさしい写真の教室」*事前にご購入いただきます
・写真とスパイスカレーコース(PSC)は、各回、使用するスパイスと食材、調理器具をご準備下さい。レシピは各回、事前にメールにてお送りいたします。(今期の開催はありません。)
注意事項
・ダブル、トリプル受講など、異なるレッスンの受講は可能です。
・補講は行いません。
・レッスンは長くなることもあります。時間に余裕を持ってご参加下さい。特に、写真とスパイスカレーのコースのみなさんは、時間に余裕を持ってご参加下さい。
・レッスンを20分以上遅刻や早退する場合、受講とみなしません。その場合、欠席扱いになります。
・ウィルスの蔓延、急病や事故など、また、長年抱えている仕事の急な依頼など、やむを得ない講師の都合により、レッスン別日開催のお願い、もしくは他の講師によるレッスンにさせていただく場合があります。その場合、メールにてご案内させていただきます。ご同意のもとお申込み下さいませ。
・オンラインレッスンはZoomにて開催いたします。
・オンラインZoomセミナー中に発表した写真や記事の無断転載・引用・使用を禁止いたします。他の場所での公開を禁止します。データの他への使用などが発覚した場合は、法的措置を取らせていただく場合があります。
・Zoomの通信料はご自身にてご負担下さい。
・オンラインZoomセミナーの各自パソコン内の情報などは自己責任の上にてご参加ください。漏洩などの責任は一切負えません。
・当日は、作品をZoomの「画像を共有」機能で発表していただきます。レッスンまでにスムーズに使えるように事前に★必ず★練習しておいて下さい。共有できない場合、講評が出来ませんことご了承下さい。また、共有できない場合も、レッスンを続行していきますことご了承下さい。
・レッスン中、またはレッスン後に他の方を誹謗中傷する行為が認められた場合、またはレッスンを進行出来ないと判断する行動を認めた場合、参加をお断りすることがあります。その場合、レッスン料は返金いたしませんことご了承下さい。
・レッスンのお知らせを、LINEにてお届けいたします。レッスンにご参加の際は、必ず、LINEのアカウント開設をお願いいたします。
・対面でのレッスン時の事故・盗難・ケガ・ウィルス感染などあらゆる全ての出来事への保証は出来ません。心配な方は旅行保険等に入ってのご参加をお願いいたします。自己責任にてのご参加、そして、上記にご了承いただいた上でご参加下さい。
・対面レッスンについて、世界情勢、ウィルスの蔓延、悪天候予報などにより、急遽オンラインレッスンに切り替えることもありますことご了承下さい。その場合の交通費・宿泊費のキャンセル料や変更料なども各自ご負担下さい。ご了承いただいた上でご参加下さい。
・対面レッスンについて、現地までの交通費、入館料、飲食代などはご自身でのご負担となります。予めご確認お願いいたします。ご了承いただいた上でご参加下さい。
・対面コースの場合、ご本人と同居する方が5日以内に37.5度以上の熱があった場合、または、咳が出る場合、レッスンをご欠席いただけますようお願いいたします。また、コロナウィルスやインフルエンザまたはその他のウィルスに感染していた場合は、隔離期間を経てのご参加をお願いいたします。
・レッスンの担当講師は、レッスンの約1週間前にお届けするメールにてお知らせいたします。そちらのメールにて情報解禁となります。
・レッスン料金は、申し込み後いかなる理由でも返金いたしませんことご了承下さい。
・あらゆる事故・漏洩などの責任は負えません。 ・熊野古道TOコースについて、現地でのレッスンの交通費や宿泊費は含みません。ご自身でご手配下さい。また、台風や大雨など悪天候でレッスンが開催されない場合、その場合の交通やホテルのキャンセル料などもご自身にてご負担いただきますこと予めご了承下さい。
・ダブル受講する方に、Room5656オリジナルグッズをプレゼントいたします。
受講コースの流れ
★「5656ⅠPEANUTSuu 、5656Ⅰオンライン、5656Ⅰ、エアリーⅠ、Room5656のいずれかの定期レッスン」→ 「5656ⅡPEANUTSuu、 5656Ⅱオンライン、5656Ⅱ、エアリーⅡ」→「5656マスター」→「5656インストラクター」
★「Room5656のいずれかの定期レッスンコースを受講した方」→「PHOTO & SPICE CURRY Ⅰ(写真とスパイスカレー)オンラインコース」→「PHOTO & SPICE CURRY Ⅱ(写真とスパイスカレー)オンラインコース」→「PHOTO & SPICE CURRY Ⅲ(写真とスパイスカレー)オンラインコース」→「PHOTO & SPICE CURRY Ⅳ(写真とスパイスカレー)オンラインコース」
★5656ⅣPEANUTSuuは、今期は5656ⅢPEANUTSuu受講者のみご参加いただけます。
*対面レッスンの最後にレッスン修了証をお渡しいたします。オンラインコースの修了証(ディプロマ)は、最終回、レッスン中にオンラインにてデータにてお渡しいたします。ごろごろコースについては修了証はありません。
*修了証は、レッスン全ての日に参加された方のみへのお渡しになります。欠席された場合、いかなる理由でもお渡しできませんのでご了承ください。
当選結果について
・当選結果についてのご質問は一切受け付けておりません。ご了承くださいませ。
......................................................................................................................................................................
申込み
申込み期間:2024月11月13日(水)20時~11月14日(木)23時まで
お申し込みはこちら
リンクが開かない場合は下記URLをコピー&ペーストしてご覧下さい。
https://forms.gle/dRzJE6z8WZRnwuiK7
*上記リンクのフォームにご記入・送信の上お申込下さい。
*申込み受付時間以前・以後の受付はお受けできませんことご了承下さい。
